面会について ご予約について
ご面会 ご予約 048-261-1135

2025年9月2日・3日 骨盤ケア研修を行いました

このたび、妊産婦さんのサポートの一環として「骨盤ケア研修」を院内で開催いたしました。
講師には、鍼灸整骨院サステーナ 院長の 國吉 裕史先生 をお迎えし、
サポートとしてサステーナ式骨盤ケア®︎エデュケーターの方にもご協力をいただきました。

 

当院の助産師・看護師と近隣の分娩施設の助産師が参加しました。

  • 9月2日(火):17名
  • 9月3日(水):15名

2日間にわたって充実した学びの時間となりました。

 

骨盤ケアのプロから学ぶ、マイナートラブルの予防とケア

國吉先生は、鍼灸師・柔道整復師の資格を持ち、妊娠中・産後の腰痛、肩こり、恥骨痛、腱鞘炎、尿もれなどの
“マイナートラブル”を専門に治療されている先生です。

「骨盤から全身の状態を読み解く骨盤健診」や「手技・鍼灸による施術」を通して、妊産婦さんのケアに日々取り組まれています。
今回は、サステーナ式骨盤ケア®︎プロバイダー資格を有している当院スタッフのご縁から、特別に院内向けセミナーを開催していただきました。

 

セミナーでは、以下のような内容を学びました。

  • 骨盤ケアの重要性と現状
  • 妊産婦さんのマイナートラブルと姿勢・動きの関係
  • 骨盤の基礎知識
  • 姿勢や身体の使い方を通じたケア方法の実技演習

 

 

先生からは、小児科でのエピソードとして
「朝はめまいや頭痛で起きられず、午後には元気になる」ODと診断されることも多いこのような症状が、実は骨盤や背骨の歪みと関係していることもある、というお話もあり、大変興味深く拝聴しました。

 

実技では、妊婦さんの姿勢を評価しながら、どのような身体の使い方がマイナートラブルを予防できるか、実際に体を動かしながら学びました。

 

  • 不良な姿勢が引き起こすトラブル(腰痛・恥骨痛・お腹の張り・腱鞘炎 など)
  • 骨盤を理想の位置に合わせた時との違いの体感

 

 

 

また、「円座クッションはいつまで使えばいいの?」「授乳の姿勢や立ち上がる時に気をつけることは?」といった、
すぐに実践できるアドバイスもたくさんいただきました。

 

 

2日間にわたりご指導くださいました國吉先生、そしてエデュケーターの方に、心より感謝申し上げます。
今回学んだ内容を今後の指導に活かし、妊産婦の方々への日々のケアに、より丁寧に取り組んでまいります。