不安を抱えるご家族1組1組に寄り添って
産後の生活を支援いたします

埼玉県川口市に
産後ケア施設として助産院が誕生

2024年5月30日開院
施設の外観イメージ

News

感染症に対する当院の対応について

  • 年末年始は人の移動が増え、交流が活発になることにより
    インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの感染リスクが高まると考えられます。
     
    つむぎ利用予定で発熱(38.0度以上)または感冒(かんぼう)症状を伴う方は
    かわぐちレディースクリニックまでご連絡ください。
    お問い合わせの際は、つむぎ利用予定である旨をお伝えください。
    048-265-5290(かわぐちレディースクリニック 代表番号)
     
    ご自身が無症状でも、同居するご家族が1週間以内にコロナまたはインフルエンザ陽性、
    発熱、感冒(かんぼう)症状のあった方はつむぎまでご連絡ください。
     
    母乳外来受診予定の方は「母乳外来」の項目をご覧ください。

    受付

About

なぜ産後ケアが必要なのか

出産で消耗した体力が完全には回復していない状態にも関わらず、
退院すると、自宅での24時間体制の育児がはじまります。産褥期はしっかり睡眠をとってからだを休ませ最低限の育児のみを行い、安静に過ごすことが必要です。
ここで無理をすると産後の体調回復が遅れたり、ときには赤ちゃんのお世話が思うようにできないほど心とからだを崩してしまうこともあります。
さまざまな理由から里帰りできない、実家を頼れないというママもいるでしょう。
パートナーに頼りたい部分はあるけど、仕事が忙しく帰宅が夜遅いため、1日中赤ちゃんと2人きりの生活で、人とあまり話さない生活が続き寂しさや不安でこころに不調をもたらすこともあります。
マタニティケアホームつむぎでは、ご家族でゆっくりと過ごしていただけます。
ご自宅に戻ってからも安心して子育てができるよう、助産師等による授乳指導や乳房のケア、育児相談などを受けることができます。
不安を抱えるご家族1組1組に寄り添って産後の生活を支援します。
乳幼児、その家族が集い、地域のつながりづくりになるようなそんな場所になればいいなという思いから始めた取り組みです。地域の周産期施設として、地域の皆さまの健康を維持し世の中を紡ぐ手助けになることを願っています。

赤ちゃんの写真

Service

◇助産師を中心とした看護スタッフが24時間常駐
◇かわぐちレディースクリニックで出産の方
◇他院で出産された方でも、かわぐちレディースクリニックで24週まで妊婦健診を受けていた方
◇生後70日までの赤ちゃんとママ(退所日は、生後70日以内でお願いいたします。)
 ※医療処置や療養が必要な場合はご利用できません
◆赤ちゃんは予防接種後、体調の変化が生じることがありますので、接種後1週間はご利用頂けません。
◆付き添い入院の兄弟姉妹は接種後48時間ご利用頂けません。
◆感染予防のために、搾乳の持ち込みはご遠慮ください。
◆ママのお食事について、アレルギー対応しております。 また、好き嫌いは対応しておりません。
ご利用日の(3日前)以降のお申し出は対応いたしかねます。

◆パパへの沐浴指導は付き添い宿泊をしているパパに限ります。
入所時にご相談ください。育児指導は付き添い宿泊の有無に限らず、随時行っています。

◇〈宿泊〉入所時間:10時 退所時間:15時
◇〈宿泊〉1日 35,000円×ご利用日数 例:1泊2日 70,000円(35,000円×2日)
◇〈デイケア〉入所時間:9時 退所時間:15時
◇〈デイケア〉20,000円
※早めにご到着されましても、清掃時間確保のため、入所時間より前のご入室はお断りさせていただいております。
◇面会時間:14時から19時
◇予約方法:完全予約制
◇ご利用希望日のご連絡をお願いいたします。
電話番号 048-261-1135 電話受付時間 月~日 8:45~17:00(祝日を除く)
◇自費利用時キャンセル料
*ご利用3日前の正午の取り消し(利用料金全体の50%)
*前日・当日の取り消し(利用料金全体の100%)
(ご家族宿泊やオプション料、利用料として含みます)
◇公費利用時キャンセル料
*ご利用3日前の正午の取り消しで利用料金全体の100%
(ご家族宿泊やオプション料、利用料として含みます)
*公費利用の方はご利用の自治体によってキャンセル料が異なります。予約の際にご確認ください。
◇補助金の対象
蕨市(5/30~)、戸田市(5/30~)、川口市(7/1~)、さいたま市(9/6~)

赤ちゃんの写真

Care Services

産後2週間健診

○対象
・かわぐちレディースクリニックで出産された方
・1か月健診までに1回受診可能(おおよそ生後2週間を目安)
○予約
つむぎまでお電話ください
048-261-1135
電話受付時間 月~日 8:45~17:00(祝日を除く)
○注記
2週間健診では乳房マッサージは行えません。
授乳練習や乳房マッサージ等のケアを希望される方は「母乳外来」のご利用をお願いいたします。

母乳外来

○対象
・かわぐちレディースクリニックで出産された方(産後6か月まで)
 または
・つむぎの産後ケア(宿泊・デイ)を利用したことのある方(産後6か月まで)
○予約
つむぎまでお電話ください
048-261-1135
電話受付時間 月~日 8:45~17:00(祝日を除く)
○来院時に入口で体温測定を行います
○母乳外来受診予定の方で以下に該当する方は、かわぐちレディースクリニックまでご連絡ください。
・発熱(肘で体温測定をして38.0度以上)を伴う場合
・または肘窩(ちゅうか)で38.0度未満でも感冒症状を伴う場合
・同居するご家族で1週間以内に感冒症状を伴っている場合
 048-265-5290(かわぐちレディースクリニック 代表番号)
 お問い合わせの際は、つむぎ利用予定である旨をお伝えください。

option

アロマオイルマッサージ

お悩みの症状に合わせて最適なアロマをブレンド
全身の血流を促しながら心身ともに深いリラクゼーションへと導きます。
完全個室のラグジュアリーな空間で、日常から少し開放されて、ゆっくりとおくつろぎください。
 
○基本メニュー
60分 9,000円 1箇所
90分 12,000円 3箇所
120分 15,000円 5か所
○施術パーツ
下記よりお好きな箇所をお選びいただけます
肩首/背中/腰/脚(ひざ下)/リフレ(足裏)/ハンド/ヘッド/フェイス(指圧)
 
※上記以外にも症状に合わせて施術を行います
※カウンセリング、お着替え時間を含みます。

アロマエステ

baby massage

きずなサロン(ベビーマッサージ)

 
同じくらいの月齢の子を持つママ同士でお話して、
楽しいひと時を過ごすことをコンセプトとしたきずなサロン
悩みの相談や子育ての情報交換をしながら
ベビーマッサージを通して、赤ちゃんとの関わり方などもお話していきます。
ママのリフレッシュの場として気軽にご参加いただけたらと思います。
 
助産院の多目的室で実施しておりますので安心してご参加ください。
 
○対象
かわぐちレディースクリニックで出産された方で月齢3~4か月の赤ちゃんとママ
○講師
当院の助産師・看護師
○時間
午前 10:00~12:00
○1クラス
8組まで(最低催行人数 4組)
※お申込み人数が4組に満たない場合、サロンの実施を中止することがございます。
その場合、開催日の2日前までに、当院からお電話にてサロン中止の旨をご連絡します。
○参加費
3,500円(2回目より1,500円)オイル代、お茶・お菓子代含む
○開催日
不定期開催となります。
概ね1か月前につむぎのHPとInstagramでご案内いたします。
★2025年1月の開催日 6日(月)、21日(火)、22日(水)※1月のきずなサロン満員になりました★
★2月の開催日 5日(水)、18日(火)、25日(火)★
○持ち物
バスタオル1枚、着替え、オムツ、おしり拭き、授乳に必要なもの(哺乳瓶・ミルク など)
○服装
床に座ってマッサージするので、パンツもしくは長めのスカート
○注意事項
・熱があるときはやめましょう
・予防接種後、48時間は避けましょう
・授乳直前、直後は控えたほうがよろしいです
○事前予約制
ご予約はお電話にて1か月前よりお受けいたします。
048-261-1135
電話受付時間 月~日 8:45~17:00(祝日を除く)
○キャンセルについて
万が一、体調不良などでキャンセルされる場合は、必ず事前にお電話にてご連絡ください。
*キャンセル料はかかりません。

handmade

産後ハンドメイド教室

乳幼児、その家族が集い、地域のつながりづくりのきっかけになればと、
産後のママと赤ちゃんを対象としたワークショップを開催します。
 
今回制作するのは、「足型ロゼットボード」
短時間ですが一緒に楽しい時間を共有できれば幸いです。
 
○対象
かわぐちレディースクリニックで産まれた生後3か月以降~1歳のお誕生日までの赤ちゃんとママ
○講師
当院の看護師
○1クラス
1組~4組
○参加費
1回1個作成 4,000円
○開催日
不定期開催となります。
概ね1か月前につむぎのHPとInstagramでご案内いたします。
★1月15日(水)10時~12時
○会場
マタニティケアホームつむぎ 1階 多目的室
○持ち物
・水分補給のお供に蓋付きのお飲み物
・赤ちゃんのお世話に必要なグッズ
・遊び慣れているおもちゃ
○注意事項
・発熱や咳、鼻水、下痢、嘔吐、下痢、発疹があるなど風邪や感染症の症状がある場合や
 1週間以内に周囲に風邪や感染症の症状が出た方がいる場合は参加をお控えください。
・予防接種後、48時間は避けましょう
○事前予約制
参加のご予約はインターネット予約システム「アットリンク」にてお申込みください。
○キャンセルについて
万が一、体調不良などでキャンセルされる場合は、必ず事前にお電話にてご連絡ください。
*キャンセル料はかかりません。
048-261-1135
電話受付時間 月~日 8:45~17:00(祝日を除く)

Hospitalization

宿泊利用

・母子手帳
・助成金利用の場合必要書類
・ミルク(当施設で準備しているもの以外をご希望の方)
・乳首、哺乳瓶(貸出も可能です)
・おむつ
・おしり拭き
・下着
・ナプキン、産褥パット
・ご愛用のスキンケア用品
・マスク
・携帯電話の充電器

入所に必要な書類をダウンロードして、
ご記入の上ご来院時にお持ちください

入所に関する同意書
入所問診票
アレルギーアンケート

デイケア利用

・母子手帳
・助成金利用の場合必要書類
・ミルク(当施設で準備しているもの以外をご希望の方)
・乳首、哺乳瓶(貸出も可能です)
・おむつ
・おしり拭き
・ベビーの着替え
・ナプキン、産褥パット
・マスク
・携帯電話の充電器
・シャワー利用を希望される方は洗面用具、シャンプーセット、ご愛用のスキンケア用品

入所に必要な書類をダウンロードして、
ご記入の上ご来院時にお持ちください

入所に関する同意書
入所問診票
アレルギーアンケート

※赤ちゃんの持ち物には記名をお願いします。
※付き添い宿泊をご希望の方はパジャマ、洗面用具類をお持ちください。

 

当施設で購入可能なもの

・おむつ(パンパース新生児用、SJS)
・ナプキンMサイズ
・おしり拭き
・歯ブラシセット
・シャンプーコンディショナー、ボディーソープセット
・ボディータオル
・ヘアーブラシ

 

当施設でご用意している備品・消耗品

・ウォータースタンド(温水・常温水・冷水)
・ミルク(明治ほほえみ・雪印すこやか・グリコ アイクレオ)
・ミルトン
・テレビ
・授乳クッション
・円座
・ドライヤー
・スリッパ
・シャンプーコンディショナー、ボディーソープセット(宿泊利用の方)
・バスタオル
・フェイスタオル
・館内着(ワンピースタイプ)
・ベビー服(宿泊利用の方)
・冷蔵庫
・ティーカップ

赤ちゃんの写真

Online payment system

オンラインのクレジットカード決済(VISA・Master)のみの対応となります。
事前のご登録をお願いいたします。

お支払い方法について

Medical institution

医療法人社団紡世会が地域医療で培った経験とノウハウを活かして運営

滞在中は、助産師ら専門職が24時間体制でいつでもママと赤ちゃんをサポートします。
また、当院では複数の助産師が「新生児蘇生法Aコース」「日本母体救命システム 普及協議会ベーシックコース」を受講し、認定を受けており、緊急事態の際に最善を尽くせるよう備えています。

Information

施設概要

施設名 マタニティケアホームつむぎ
運営会社 医療法人社団紡世会
所在地 埼玉県川口市南前川2丁目5-5
電話番号 048-261-1135
電話受付時間 月~日 8:45~17:00(祝日を除く)
開院 2024年5月30日(木)

Floor guide

フロアガイド

施設の外観イメージ
  • 4F
    お部屋/プレイロット
  • 3F
    お部屋
  • 2F
    スタッフステーション/ベビー室/育児相談室/母乳外来/フォトスペース/会議室
  • 1F
    受付/多目的室